子犬が初めてお家にやって来た日。
昼間はお散歩したり楽しく一緒に遊んでいても、夜に寝てくれないと心配になりますね。
子犬も初めてのお家なので、不安を感じていたり、敏感になっています。
そんな時、先輩の愛犬家の皆さんはどうしていたのでしょう?
子犬が寝ない時の対処法とぐっすり眠らせるために準備した事を教えてもらいましょう!
お家にお迎えした時は、生後何か月でしたか?
我が家にやって来たのは6か月頃。
子犬を飼おうと思った理由は?
5匹生まれた子犬のうち4匹は全て貰われていったのに1匹だけなかなか引き取って貰えないと知り合いが我が家によく連れてきていました。
何度もやって来ていた子犬に祖母が「うちに来る?」と言ったのが始まりでした。
初日の夜の様子はどうでした?
可哀そうだからと玄関へ犬小屋を運び込み、冷暖房込みの快適な暮らし。
夏には蚊取り線香、冬には毛布を何枚も敷き詰め人間よりも大切に育てられたと思います。
子犬が快適に眠れるためにどんな準備を?
知り合いの家で長く母犬と一緒に育っていたため、我が家にやって来た数日は夜になると寂しくてなかなか眠りにつけないようでした。
しばらく一緒にいてあげるのですが、離れるとまた寂しそうに泣き始めます。
数日は玄関で眠った事も今ではいい思い出です。
子犬を初めて飼う人にアドバイスをお願いします。
家族が増えたことで嬉しくてついついかまってしまいますが、初日はワンコも知らない場所、臭いのする所にやって来て緊張気味で体調も崩しがちになりやすいと思います。
今後の事も考えてつかず離れずの関係で長くいい関係を続けてあげてください。
我が家は甘やかしすぎて我が家の1番はモモ子になってしまいました。
子犬の育て方で悩んだ時は・・・
病気や怪我の時は不安になりますね。
また、しつけや食事なども犬種によって違うので、子犬を育てる時に悩むことも多いものです。
そんな時にチェックしたいのがこのサイト。

犬種、年齢別など細かい設定で愛犬家の皆さんに質問することができるんです。
◎自分と似た飼い主さんが見つかる!
◎同じ犬種、年齢の飼い主さんが見つかる!
◎飼い主さんが実際に経験した困りごとや対処法が豊富。
これまで知らなかったノウハウがみつかり、ペットともっと良い関係になれます。
登録料など一切かかりません。悩んでいる時にホントに役立ちます。