子犬が初めてお家にやって来た日。
昼間はお散歩したり楽しく一緒に遊んでいても、夜に寝てくれないと心配になりますね。
子犬も初めてのお家なので、不安を感じていたり、敏感になっています。
そんな時、先輩の愛犬家の皆さんはどうしていたのでしょう?
子犬が寝ない時の対処法とぐっすり眠らせるために準備した事を教えてもらいましょう!
お家にお迎えした時は、生後何か月でしたか?
5か月です
子犬を飼おうと思った理由は?
前に買っていた愛犬が亡くなってしまい、寂しさを埋めるために新しいペットを探していました。
すると、知り合いの豆しばが子供を産んだとのことで、お譲りいただくことになりました。
初日の夜の様子はどうでした?
最初はすごく人見知りのワンちゃんで人間を怖がっていたので、たくさん撫でてあげました。
眠れるためにはクッションやふわふわの毛布を引いてあげ、温かい環境づくりを頑張りました。
子犬が快適に眠れるためにどんな準備を?
人間を恐れて、ベッドの下やソファの下にずっと隠れていました。
そして初日の夜は泣いていました。
そして、うんこをする場所がどこか分からなかったみたいで、いたるところでうんこしっこをして 私たちも大慌てしていた記憶があります。
一週間ぐらいで私たちに慣れてくれて、そのぐらいから夜もぐっすり眠ってくれるようになりました。
子犬を初めて飼う人にアドバイスをお願いします。
初日はやはりわんこも初めての環境でびくびくとしていたので、少しでも心落ち着く環境にするために、おやすみスペース、トイレスペースをしっかり設けてあげることが大切だと思います。
そしてスキンシップを増やして、距離を縮める必要があるとおもいます。
子犬の育て方で悩んだ時は・・・
病気や怪我の時は不安になりますね。
また、しつけや食事なども犬種によって違うので、子犬を育てる時に悩むことも多いものです。
そんな時にチェックしたいのがこのサイト。

犬種、年齢別など細かい設定で愛犬家の皆さんに質問することができるんです。
◎自分と似た飼い主さんが見つかる!
◎同じ犬種、年齢の飼い主さんが見つかる!
◎飼い主さんが実際に経験した困りごとや対処法が豊富。
これまで知らなかったノウハウがみつかり、ペットともっと良い関係になれます。
登録料など一切かかりません。悩んでいる時にホントに役立ちます。