子犬が初めてお家にやって来た日。
昼間はお散歩したり楽しく一緒に遊んでいても、夜に寝てくれないと心配になりますね。
子犬も初めてのお家なので、不安を感じていたり、敏感になっています。
そんな時、先輩の愛犬家の皆さんはどうしていたのでしょう?
子犬が寝ない時の対処法とぐっすり眠らせるために準備した事を教えてもらいましょう!
お家にお迎えした時は、生後何か月でしたか?
2カ月
子犬を飼おうと思った理由は?
夫婦共にワンコが大好きで、元々ペットNGのアパートに住んでいたのですが、そのアパートがペットOKになったため、飼い始めました。
初日の夜の様子はどうでした?
夏は扇風機やエアコンを使って温度調節に努め、冬はペット用のヒーターを毛布の下に入れたり、毛布の量を増やしたりしています。
子犬が快適に眠れるためにどんな準備を?
初日は移動で疲れていたのか、ご飯をよく食べてぐっすり寝てくれました。
初めてのオモチャやおうちに興奮して、遊び疲れたのもあったかもしれません。
夜鳴きも覚悟していたのですが全くせず、特に騒ぐ様子はありませんでした。
寝顔が可愛くてずっと見ていた気がします。
子犬を初めて飼う人にアドバイスをお願いします。
ワンコは人間が一人増えるくらい手がかかります。
お金もかかります。
最初からいい子ではなく、初日から飼い主さんが人間との暮らしのルールを教えます。
ワンコ用のケージとトイレを用意して、ワンコのためのスペースを確保します。
それからお散歩グッズも用意します。
リードやハーネスはいろんな種類があるので、その子に合ったサイズを選びます。
お散歩に行くと排泄しますから、うんち袋も必要です。
その家によって人間とワンコが快適な生活を送れる条件は違うと思うので、それを見つけて幸せな生活を送ってほしいです。
子犬の育て方で悩んだ時は・・・
病気や怪我の時は不安になりますね。
また、しつけや食事なども犬種によって違うので、子犬を育てる時に悩むことも多いものです。
そんな時にチェックしたいのがこのサイト。

犬種、年齢別など細かい設定で愛犬家の皆さんに質問することができるんです。
◎自分と似た飼い主さんが見つかる!
◎同じ犬種、年齢の飼い主さんが見つかる!
◎飼い主さんが実際に経験した困りごとや対処法が豊富。
これまで知らなかったノウハウがみつかり、ペットともっと良い関係になれます。
登録料など一切かかりません。悩んでいる時にホントに役立ちます。