子犬が初めてお家にやって来た日。
昼間はお散歩したり楽しく一緒に遊んでいても、夜に寝てくれないと心配になりますね。
子犬も初めてのお家なので、不安を感じていたり、敏感になっています。
そんな時、先輩の愛犬家の皆さんはどうしていたのでしょう?
子犬が寝ない時の対処法とぐっすり眠らせるために準備した事を教えてもらいましょう!
お家にお迎えした時は、生後何か月でしたか?
3ヶ月頃だったと思います。
子犬を飼おうと思った理由は?
もともと実家で常に動物がいる環境で育っていたので、実家を離れて一人暮らしを始めたときの寂しさに負けて、ふらっと立ち寄ったペットショップで一目惚れしてしまったからです。
初日の夜の様子はどうでした?
まずは、一人で落ち着ける、適度に暗くて静かな場所を作りました。
ペットショップから帰ってくるときに入れてもらった小さめの段ボール箱がちょうどよかったです。
トイレトレーニングも十分でなかった子だったので、トイレトレーとしつけ用のペットシート(おしっこの匂い付き)給水ボトル、ドックフードはペットショップで使用していたものと同じものを一緒にに購入し帰宅しました。
子犬が快適に眠れるためにどんな準備を?
何よりも、新しい家族ができたことが嬉しくてずっと抱いていました。
ミニー自身も新しいお家に来たことで興奮していたのか、早速リビングを隅々まで探索してました。
その日の夜は私が見えなくなるとクンクン鳴いていましたね。
おちつくだろうと一人で寝かせようと小屋代わりの箱に戻したのですが、なかなか眠れなかったようでずっとクンクン鳴いて出ようともがいていました。
鳴き声に根負けし、私が寝ているベッドにあげて一緒に寝ようと布団をかけると、落ち着いたようですぐに寝始めました。
子犬を初めて飼う人にアドバイスをお願いします。
しばらくはフードにしても、トイレにしても、色々と手がかかります。
初めての環境に慣れず、体調を崩してしまったりすることもあるので、長めのお休みの日にお迎えするといいと思います。
初めての道具や食べ物にはなかなか慣れてくれないので、ペットショップで使用していたものと同じものを購入して変えることをおすすめします。
暑さ寒さ、危険なもの全てがワンちゃんを中心に考えてあげないといけないので、きちんと最後まで責任を持って付き合ってあげる覚悟でかってほしいです
子犬の育て方で悩んだ時は・・・
病気や怪我の時は不安になりますね。
また、しつけや食事なども犬種によって違うので、子犬を育てる時に悩むことも多いものです。
そんな時にチェックしたいのがこのサイト。

犬種、年齢別など細かい設定で愛犬家の皆さんに質問することができるんです。
◎自分と似た飼い主さんが見つかる!
◎同じ犬種、年齢の飼い主さんが見つかる!
◎飼い主さんが実際に経験した困りごとや対処法が豊富。
これまで知らなかったノウハウがみつかり、ペットともっと良い関係になれます。
登録料など一切かかりません。悩んでいる時にホントに役立ちます。